内容 | 妊娠・出産・子育てに関する相談や、必要な情報提供を行います。 電話または面接でのご相談に対応しています。(秘密厳守) ・詳細はこちら(名古屋市ウェブサイト)をご参照ください。 |
受付時間 | 月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 【電話相談】 8:45~17:15 【面接相談】 9:00~16:30 |
電話 | 相談専用ダイヤル 052-679-3086 |
子育て相談窓口
ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。

タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
もう一度クリックすると閉じます。
子育てに関する相談窓口
-
子育て総合相談窓口
-
高蔵保育園エリア支援保育所
内容 熱田区の地域の保育の質の向上と妊娠期を含む地域の子育て家庭を支援するために、身近な地域の子育てに関する情報の提供や子育てに関する相談・助言を行います。子育てでのお困りごと等なんでもご相談ください。
・詳しくは ちらし(PDF:242KB) をご覧ください受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
9:00~17:00連絡先 電話 052-671-2020【高蔵・旗屋・白鳥・千年学区】 -
宮西保育園エリア支援保育所
内容 熱田区の地域の保育の質の向上と妊娠期を含む地域の子育て家庭を支援するために、身近な地域の子育てに関する情報の提供や子育てに関する相談・助言を行います。子育てでのお困りごと等なんでもご相談ください。
・詳しくは ちらし(PDF:242KB) をご覧ください受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
9:00~17:00連絡先 電話 052-682-6501【大宝・野立・船方学区】 -
なごやっ子SOS
内容 子育てに悩むお母さんお父さんや子ども自身のSOSに、24時間365日電話にてお応えしています。 受付時間 24時間365日 連絡先 電話 052-761-4152 -
親と子のための相談LINE
内容 子育てや親子関係について悩んだときに、子ども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できます。
・匿名(LINE上のアイコンとニックネーム)でも相談ができます。
・相談内容の秘密は守られます。受付時間 24時間365日 連絡先 公式LINEアカウント「親子のための相談LINE」を友だち登録の上、ご相談ください。 -
名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)
内容 子育てに関するどんなことでもご相談ください。保育士など経験豊富な子育てコンシェルジュが相談をお受けしています。
LINEを活用したチャット相談「なごや子育て相談 ここちゃっと」もはじめました。
遊び場や子育てに関する講座もたくさん開催しています。受付時間 毎日(祝日・年末年始を除く)
10:30~17:30連絡先 中区栄三丁目18-1 ナディアパークビジネスセンタービル6階
電話 052-262-2372
ウェブサイト 758キッズステーション -
地域子ども相談室子ども家庭支援センターさくら
内容 子育て全般の悩みから虐待、心のケアに専門員が相談にのります。
心理相談は予約制です。受付時間 【電話相談・来所相談】
月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00
【心理相談(予約制)】
火・水・木・金曜日 13:00~18:00連絡先 南区呼続四丁目26-37 名古屋養育院内
電話 052-821-7867 -
CAPNAホットライン(NPO法人CAPNA)
内容 「妊娠・出産したけど育てられない」「子育てに悩んでいる」「虐待してしまう」などの相談に応じます。 受付時間 【電話相談】
月~土曜日(祝日・年末年始を除く)11:00~14:00連絡先 電話 052-232-0624
子どもの発達や障害に関する相談窓口
-
西部児童相談所
内容 子育てから子どもの心身の発達・非行の問題などあらゆる相談に応じます。 受付時間 【相談日】月~金曜日(祝日・年末年始を除く)8:45~17:15
※児童虐待の通告や緊急連絡などは24時間受け付けます。連絡先 児童相談所虐待対応ダイヤル
電話 189(いちはやく)
児童相談所相談専用ダイヤル
電話 0120-189-783(お近くの児童相談所につながります)
西部児童相談所
中川区小城町1-1-20
電話 052-365-3231
電話 052-365-3252※休日・時間外の緊急通告 -
中央療育センター
内容 子どもの発達に関する専門家を配置し、発達相談、診療、リハビリテーション、発達支援などお子さんやご家庭の状況に応じた専門的な支援をしています。 受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00 連絡先 昭和区折戸町4-16 児童福祉センター内
電話 052-757-6126 -
発達センターあつた
内容 発達に遅れなどがあったり、育ちに不安のある子どもとその保護者の相談を受け付けています。 受付時間 月・火・木・金曜日 10:00~15:00
水曜日 10:00~13:00
(祝日・年末年始を除く)連絡先 熱田区神宮四丁目9-12
電話 052-681-1167 -
発達障害者支援センター「りんくす名古屋」
内容 自閉症などの発達障害に関する相談を受け、ご家族を支えるためのアドバイスや他機関の紹介を行っています。 受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)8:45~17:15 連絡先 昭和区折戸町4-16 児童福祉センター内
電話 052-757-6140 -
名古屋市子ども発達支援サイト「すてっぷサポート」
内容 発達に遅れなどのあるお子さんを支援する施策などを紹介するウェブサイトを運営しています。 連絡先 ステップサポートホームページをご覧ください
子どもの権利侵害に関する相談窓口
-
こどもの人権110番(法務省)
内容 いじめ、体罰等、こどもをめぐる様々な人権問題の相談を受け付けています。 受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)8:30~17:15 連絡先 電話 0120-007-110 -
名古屋市子どもの権利相談室「なごもっか」
内容 子どもの権利の保障を図るため、子どもの権利侵害に関する子どもや保護者からの相談を受け付けています。 受付時間 月曜日 11:00~19:00(受付は18:30まで)
火・木・金曜日 11:00~21:00(受付は20:30まで)
土曜日 11:00~17:00(受付は16:30まで)
(いずれも祝日・年末年始を除く)連絡先 おとな用 電話 052-211-8640
子ども専用フリーダイヤル 0120-874-994
ヤングケアラーに関する相談窓口
-
ヤングケアラーオンライン相談
内容 ヤングケアラーとは、本来大人が担う家事や家族の世話を日常的に行っている子どもです。
家族の世話などをする中で感じる不安、学業との両立、人間関係等の様々な悩みや相談に応じます。
・なごやヤングケアラーコネクトPocketちらし(PDF:1.1M)受付時間 月~土曜日(祝日・年末年始を除く)17:30~21:30(受付は21:00まで) 連絡先 LINEアカウント「なごやヤングケアラーコネクトPocket」を友だち登録の上、ご相談ください。
ウェブサイトでは、オンライン相談窓口の案内のほか、ヤングケアラー同士の交流のためのオンラインサロンの開催案内等の情報発信を行います。
子どもの生活・教育に関する相談窓口
-
困難を有する子ども・若者の相談(子ども・若者総合相談センター)
内容 概ね39歳までの子ども・若者とその保護者を対象に、ニート、ひきこもりなどさまざまな悩みについて、面接による相談に応じています。 受付時間 月~土曜日(祝日・年末年始を除く)10:00~17:00 連絡先 東区泉一丁目1-4 名古屋市教育館8F
電話 052-961-2544
※面接相談は予約制 -
子ども教育相談ハートフレンドなごや
内容 幼児から高校生年齢までの子ども本人、その保護者、学校関係者等から、子どもの教育・養育上の問題に関するあらゆる相談について相談に応じています。 受付時間 ①総合相談ダイヤル
月~金曜日 9:30~19:00
土曜日 9:30~12:00
②来所相談(予約制)
月~金曜日 9:30~17:00
(いずれも祝日・年末年始を除く)連絡先 熱田区神宮三丁目6番14号 名古屋市教育センター内
①総合相談ダイヤル 電話 052-683-8222
②来所相談(予約制)予約専用ダイヤル 電話 052-683-6415 -
子どもSOSほっとライン24(愛知県)
内容 子どもや保護者等がいじめの問題や子どものSOSについての相談を夜間・休日含めて24時間いつでも電話相談できるよう、愛知県と連携して実施しています。 受付時間 夜間・休日を含めて24時間対応 連絡先 電話 0120-0-78310 -
ヤングテレホン(愛知県警察本部少年課少年サポートセンター)
内容 少年(20歳未満)自身が抱える様々な悩みごとや保護者などからの少年の非行、問題行動に関する相談を受け付けています。 受付時間 月~金曜日 9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) 連絡先 電話 052-764-1611
※緊急の場合は、110番通報をしてください。