熱田区内の親子の遊び場情報を掲載しています。親子のお出かけにお役立てください。
タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
もう一度クリックすると閉じます。
-
熱田区子育て応援拠点えがお
えがおは親子でホッとできる場所です。
楽しくあそびながら、ゆったり過ごしてくださいね。
気軽にあそびに来てください。
月齢に応じたおもちゃがたくさんあります。
親子で楽しめるイベントや講座も開催しています。
開所日 | 月・水・木・金・土(基本予約なしでOK) ※火・日・祝祭日・年末年始はお休み |
時間 | 9:00~15:00(11:45頃~昼食がとれます) |
利用料金 | 無料(一時預かりを除く) |
対象 | 0~3歳のお子さんとその保護者、または妊娠中の方 |
所在地 | 熱田区五番町6-9 |
電話番号 | 052-355-6220 |
メールアドレス | nogiku-shien.egao@beach.ocn.ne.jp |
HP | 熱田区子育て応援拠点えがお
|
インスタグラム | egao_kosodateshien
 |
-
地域子育て支援センターはっぴー☆すまいる
名古屋市高蔵保育園 地域子育て支援センター【はっぴー☆すまいる】では、地域のお子さんや保護者の皆様が気軽に遊びに来れるような場、保護者の方同士の交流の場、子育て相談ができる場として利用していただきたいと思っています。そのために、様々な企画を用意していますので、ぜひお越しください。たくさんの方との出会いを職員一同楽しみにしています。
はぴ☆すまだよりをご覧の上、ぜひ遊びに来てください!
はぴ☆すまだより4月号(PDF:436KB)
はぴ☆すまだより5月号(PDF:429KB)
はぴ★すま ルーム
月〜金曜日 9:30〜12:00(水曜を除く)、13:00〜15:30
おもちゃや絵本がたくさん!
親子で遊べるお部屋を開放しています
紙芝居や絵本の読み聞かせも行います
はぴ★すま くらぶ
水曜日 9:15〜11:45(予約制)
季節の行事・製作・園庭開放・身体測定・子育て講座など様々な企画を準備しています
手遊び・ふれあい遊び・体操など親子で楽しみながら行います
お問い合わせ先
名古屋市高蔵保育園 地域子育て支援センター
はっぴー☆すまいる
名古屋市熱田区高蔵町9-7 電話 052-671-4433
-
地域子育て支援センターのぎく
熱田区にあります地域子育て支援センターのぎくは、「ここに来るだけでホッとできる」地域の皆さんの居場所になっていきたいと思っています。あそびや文化を発信し、お母さんたちが「うちの子って、かわいいなぁ」と思える空間をつくります。
所在地 | 熱田区一番二丁目51-1 |
電話番号 | 052-355-8577 |
開設時間 | 月・火・水・木・金9:00~14:00 |
駐車場 | あります |
-
なごホーム(熱田児童館)
児童館は遊びを通して、子どもの健康を増進し、情操を豊かにすることを目的としており、だれでも自由に利用できます。仲間とともに遊び、豊かな生活体験を重ねる中で、自分で考え、行動し、自主性や社会性、創造性を身に着けていくことができます。
あっちゃん
いつでも自由に遊べる場
友達と大勢で遊んだり、何となくひとりで過ごしたり。いつでもだれでも自由に利用することができます。
天候の良い日は、児童館の庭で、滑り台や鉄棒・砂場で遊ぶこともできます。
子育て世代の交流の場
乳幼児の親子が集まって、一緒に遊んだり、おしゃべりしたりできます。
乳幼児向けのクラブや子育て支援の行事も開催しています。
地域との交流の場
世代間交流事業など、子どもと地域をつなぐ場として活用されています。
同じ建物内に福祉会館もあり、共有スペースで利用者さんとの世代間交流もできます。
※詳細(館内の様子・児童館だより等)は、熱田児童館HPをご覧ください。
館内写真
児童館を利用するには
※入館時に受付をして、ご利用ください。
利用時間 | 午前8時45分~午後5時 (毎週木曜日は、「あったかNIGHT」を開催。中高生は19時まで利用可。) |
利用対象 | 0歳~18歳未満の児童とその保護者 (乳幼児は、保護者同伴) |
休館日 | 月曜日(市立小学校の夏休み・冬休み・春休み期間中は、日曜日) 祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日も休館) 年末年始(12月29日~1月3日) |
利用料 | 原則として無料。クラブ活動や行事の材料費等が必要になる場合があります |
所在地 | 〒456-0051熱田区四番二丁目10番10号 電話:052-659-6307 FAX:052-651-7251 |
交通 | ・地下鉄 名港線「六番町」②番出口より南東へ徒歩10分 ・市バス 幹神宮2系統(神宮東門~権野)「二番町」より徒歩8分 ※駐車場が少ないため、ご来館は公共交通機関をご利用ください。 |
-
熱田図書館
熱田図書館には、子どもの本が約3万冊あります。
赤ちゃん向けの絵本コーナーやおむつ替え・授乳のためのスペースもあります。
おはなし会も開催しています。
お子さんと一緒に、図書館に遊びに来ませんか?
おはなし会
乳幼児向き おはなし会(0歳から)【絵本、紙芝居、わらべうたなど】
毎月第2・4木曜日
① 10:20~10:40
② 11:00~11:20
*①②は同じプログラムです
幼児・小学生向き おはなし会【絵本、紙芝居、手遊びなど】
毎月第2・4土曜日
14:00~14:30
ストーリーテリングで“おはなし”を(5歳から)【語り】
毎月第1土曜日
14:00~14:30
※いずれのおはなし会も、参加の申込みはいりません。
※日時が変更になる場合があります。詳しくは、イベントのご案内で熱田図書館を選択してください。
はじめての方へ~本を借りるには
- 愛知県内に在住、在学、在勤なら、0歳の方から本を借りることができます。
図書館にある「個人貸出登録申込書」(PDF:48KB)にご記入の上、運転免許証、健康保険証、母子手帳など住所と氏名が確認できるものを添えて図書館の窓口へお申し込みください。市立図書館共通の貸出カードを発行します。発行は無料です。本はおひとり、6冊、2週間借りられます。
- 2024年4月1日以降生まれで、初めて図書館の貸出カードを作るお子さん(3歳未満)には、絵本を1冊プレゼントします。
詳しくはちらし(PDF:811KB)をご覧ください。
熱田図書館
住所 | 熱田区神宮三丁目1番15号 |
電話番号 | 052-671-6600 |
FAX | 052-671-5600 |
開館時間 | 火曜日~土曜日(祝日を除く) 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~17:00 休館日:図書館カレンダーで熱田図書館を選択してください |
アクセス | 地下鉄名城線「熱田神宮西」下車 2番出口より東へ300m (徒歩5分) JR「熱田」下車 南へ100m (徒歩1分) 市バス「熱田区役所」下車 徒歩すぐ 地図 熱田図書館 のホームページをご覧ください |
-
熱田生涯学習センター・託児グループふうせん
熱田生涯学習センター
1年を前期・後期の2期に分け、生活・現代的課題、まちづくり、なごや学や親学・青少年育成などの学習分野で講座・事業を展開しています。
乳幼児から小学生を対象として、次のような講座・事業をおこなっています。
- 家庭教育に関わる講座(親学関連講座)
家庭教育のあり方や親の役割について学んだり、親同士の交流を深めたりする講座です。託児付講座もあります。
- 親子・子ども対象講座・事業
学校休業日などに、親子のふれあいを深める事業を行っています。
※講座・事業の詳細は、こちらでご確認ください。
所在地 | 熱田区熱田西町2番13号 |
電話番号 | 052-671-7231 |
開館時間 | 午前9時から午後9時(日祝日・7~11月の第4月曜日は午後5時まで) |
休館日 | 毎月第2水曜日・第4月曜日・年末年始(12月29日~1月3日) |
託児グループ「ふうせん」
熱田生涯学習センターでは、託児付講座を随時開催しており、託児グループふうせんが親が学習している間、その子どもたちの託児をしています。(託児対象年齢は 2 歳~未就園児)
その他、外部託児もしています。
-
名古屋市体育館
定期的に親子であそぼう教室を開催しています。
所在地 | 熱田区六野二丁目5-3 |
電話番号 | 052-872-6655 |
開館時間 | 9:00~21:00(第2・4月曜日、祝日は9:00~18:00) |
休館日 | 第1・3・5月曜日 |
駐車場 | 45台(車椅子スペース1台を含む) |
-
発達センターあつた(療育グループ事業)
わくわく教室
発達に遅れなどがあったり、育ちに不安のある子どもとその保護者を対する週1回の親子教室です。保健センターや中央療育センター、病院などと連携しながらすすめます。
また、直接のご相談・お問い合わせも受け付けています。
対象 | 熱田区、瑞穂区在住の乳幼児(0歳児~2歳児) |
開所日 | 月曜日、水曜日、木曜日 9:30~11:30 |
所在地 | 熱田区神宮四丁目9-12 |
電話番号 | 052-681-1167 |
その他 | 発達支援センターあつたは、社会福祉法人名古屋キリスト教社会館が運営しています |
-
あつたいこいの家
あつたいこいの家(いこいの家事業)
いこいの家事業とは、言葉や心身の発達の遅れが気になるお子さんとその保護者を対象に、親子遊び等を通じて親子の関係づくりを行うとともに、保護者の共通の不安や悩みを語り合ったり、情報交換や仲間づくりをする場を提供するものです。
内容 | 自由遊び、プログラム活動、課題遊び等 セラピストによる療育相談(月1回)、母親教室(隔月) |
対象 | 0歳児から就学前までの発達に心配のあるお子さんとその保護者 親子での参加となります。 児童発達支援センター、児童発達支援指定事業所、療育グループ、保育所、幼稚園に通いながら利用することが可能です。 |
開設日時 | 月曜日・火曜日 午前9時から午後2時まで |
所在地 | 熱田区神宮四丁目4-5 |
費用 | 無料(ただし、おやつ代等の実費負担は除きます) |
定員 | 上限なし |
利用申込 | 事前予約が必要です。下記のお問い合わせ先へお電話ください。 |
お問い合わせ先 | 052-671-6219(月曜日火曜日にお問い合わせください) |
その他 | あつたいこいの家は、社会福祉法人名古屋手をつなぐ育成会が運営しています。 |
教育・保育施設の遊び場
-
認定こども園 高蔵幼児園
サラナ教室
高蔵幼児園では、たくさんの子どもたちとお父さん、お母さんがふれあう交流の場として、未就児教室を行っています。「親子の絆を深める」「お友だちづくり」をテーマに、色々な体験を通して、お子さまの発達を促し、楽しく子育て出来るようにサポートしていきます。
ぜひ、お友だちをお誘いあわせの上、ご参加ください。
日時 | 月3回程度 午前中 |
開催場所 | 認定こども園 高蔵幼児園(熱田区尾頭町3-19) |
対象 | 0歳から入園前までのお子さまとそのお父さん、お母さん |
内容 | 音楽活動、体育活動、造形活動、子育て相談 等 |
参加費 | 前後期 各2,400円 |
申し込み | 随時、電話にてお申込みいただけます。親子の名前、お子さまの年齢、電話番号をお知らせください。 高蔵幼児園 TEL: 052-671-3570 |
-
認定こども園 明野保育園
明野保育園 ぴよぴよひろば
園庭遊びなどを実施しています。保育園に遊びに来ませんか?
対象 | 0歳児から2歳児(保護者同伴) |
時間 | 9:30~10:30 |
日程・内容 | 2024年度の日程・内容はこちら(PDF:506KB) |
場所 | 明野保育園園庭またはホール(熱田区明野町10-11) |
申込 | 1週間前までに電話(TEL 052-671-8611)でお申し込みください。 ※ご予約のお電話は平日9:00から16:00までにお願いいたします。 |
注意事項 | ・園庭遊びは、雨天中止となります。 ・全て保護者同伴でご参加ください。お子様1名につき保護者様1名までの参加となります。 ・日程や内容は変更することもありますので、事前に明野保育園ホームページにてご確認ください。
 |
-
認定こども園日比野保育園
園庭開放・あそぼう会
内 容 | 園庭開放日は園庭の中を自由に遊んでいただけます。 あそぼう会は年に3回です。 ・運動会 親子でかけっこに参加できます! ・クリスマス会 クリスマスソングをいっしょに歌いましょう♪ ・ごっこあそび おかいものごっこをします! |
対 象 | 未就学児のお子様(3歳まで) |
日 時 | 令和7年度日程 令和7年6月7日(土) (あそぼう会) 令和7年9月2日(火) (園庭開放) 令和7年10月1日(火) (園庭開放) 令和7年11月12日(水) (園庭開放) 令和7年12月16日(火) (あそぼう会) 令和8年2月25日(水) (あそぼう会) |
場 所 | 認定こども園日比野保育園 本園または分園 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 10名 |
申 込 | 事前予約が必要ですので、HPの方をご覧ください。 認定こども園日比野保育園 日比野保育園 HP |
お問い合わせ先 | 電話 052-682-0081 |
注意事項 | 着替え、おむつ、水筒等はご自身でお持ちください。 園内での写真撮影・携帯電話の使用はご遠慮ください。 園庭開放日は雨天中止です。 |
-
-
宮西保育園
あそぼう会・園庭開放
内容 | あそぼう会 遊戯室で、保育園のおもちゃを使ってあそびましょう。 身体測定も予定しております。 詳細はこちら
園庭開放 保育園の広い園庭で、おもちゃや砂場等であそびましょう。 歩けない子は、敷物の上であそんだりできます。 雨天中止 |
日時 | 日にちはR7年4月中旬掲載予定 時間は10:45~11:45 |
場所 | 宮西保育園(熱田区一番三丁目2番10号) あそぼう会…宮西保育園 遊戯室 園庭開放…宮西保育園 園庭 |
参加費 | 無料 |
申込 | 事前申し込みは必要ありません |
お問合わせ先 | 電話 052-682-6580 |
注意事項 | ・親子共に検温をしてきてください。 ・園庭開放時はお子さんも保護者の方も、動きやすく、汚れても良い服装・靴で参加してください。 ・園内では水分補給以外の飲食はお控えください。 ・保育園内での写真や動画の撮影はご遠慮ください。 ・参加中のけがについては、責任を負いかねます。保護者の方は、お子さんから目を離さないように一緒に遊んでください。 ・近隣に駐車場はありますが、スペースに限りがあります。ご了承ください。駐車場での事故等にも、責任を負いかねます。気をつけてください。 ・予定が変更になることがあります。事前に確認してからお出かけください。 |
-
一番町保育園
みんなであそぼう会
内容 | 木曜日 10:00~11:00まで一番町保育園園庭を解放します。 |
対象 | 未就学のお子様 |
日時 | 木曜日 10時~11時 (月3回程度)(5~12月) |
場所 | 一番町保育園 園庭 |
参加費 | 無料 |
申込 | 見学会希望の場合は予約が必要になりますので、下記お問い合わせ先へお電話ください。 |
お問合わせ先 | 電話 052-671-1745 |
注意事項 | 雨天の場合は中止になります。感染症防止の為、当日発熱等症状がある場合はお控えください。 |
-
泉坊保育園
さんぽクラブ
ベビーマッサージやリトミック、手あそびや体操あそびなど、年齢に応じたあそびを日々の保育の中でご一緒に楽しみましょう。
日時 | 毎月第2水曜日 午前10時~11時 |
開催場所 | 泉坊保育園(熱田区白鳥三丁目6-8) |
対象 | 0歳から未就学のお子様とその保護者の方 |
参加費 | 無料 |
申込 | お電話(泉坊保育園TEL:052-682-5150)にて受け付けます。 お子さまの急な体調不良や保育園での病気の流行などのアクシデントもあるため、第2水曜日に限らず、ご都合の良い日にいつでも受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 |
-
花表こばと保育園
園庭開放・あそぼう会
内容 | おもちゃ作り、水あそび、おやつ試食、リズム遊び等 |
対象 | 未就学のお子さん(3歳まで) |
日時 | 第一又は第二火曜日 10時~11時 |
場所 | 花表こばと保育園ランチルーム |
参加費 | 無料 |
定員 | 10組 |
申込 | 事前予約が必要ですので、下記お問い合わせ先へお電話ください。 |
お問い合わせ先 | 電話 052-626-6031 詳しくは、花表こばと保育園ホームページをご覧ください。 |
- 2025年度の開催日時はこちらをご覧ください(PDF:102KB)
-
小規模保育事業ソラーナひびの
ソラーナひびの あかちゃん広場
ソラーナひびのでは赤ちゃんのための園内解放を行っています。
予約は不要ですので、公園に行く感覚で気軽に遊びに来てくださいね。
対象 | 生後2か月~まだ歩けないお子さまと保護者 |
定員 | 6組程度 |
開催日 | 毎月第2・第4水曜日(雨天中止) |
時間 | 10:00~10:45 |
場所 | ソラーナひびの 保育室 |
-
スクルドエンジェル保育室しろとり園
土曜日の親子開放
当園の活動体験を一緒にしてみませんか?手作り給食やおやつも食べることができます。
子育てに関するご相談もお気軽にどうぞ!
日時 | 毎月第1土曜日 午前10時~午後4時 |
開催場所 | スクルドエンジェル保育室しろとり園(熱田区白鳥町201-2) |
対象 | 乳幼児とその保護者 |
参加費 | 無料 給食(300円/1食)・おやつ(100円/1食) |
定員 | 1回1組まで |
申込 | 事前予約制です。利用希望の前月25日までにお申し込みください。 しろとり園TEL:052-682-6868 |
-
内田橋聖アントニオ幼稚園
①未就園児親子教室 ひよこ
内容 | 未就園児のお子さまとお母さま対象に、親子で季節に合わせた製作や活動、砂遊び等を行います。また、園庭開放の時間もあります。 |
対象 | 未就園児のお子さま(概ね1歳半から~対象です) |
日時 | 水曜日 10時~12時 |
場所 | 内田橋聖アントニオ幼稚園(熱田区伝馬二丁目28-14) |
参加費 | 100円(保険料として) |
定員 | 10組程度 |
申込 | 事前予約が必要ですので、下記お問い合わせ先へお電話ください。 お問い合わせ先:052-671-8338 |
注意事項 | おやつが出ますので、アレルギーのある方は事前にお知らせください。 |
②未就園児親子教室 バンビ
内容 | 未就園児のお子さまを対象に、お母様から離れてお子さまだけをお預かりします。季節に合わせた製作や活動、砂遊び等を行います。季節によっては泥んこ遊びや水遊びも行います。 |
対象 | 未就園児のお子さま(次年度就園予定年齢対象です) |
日時 | 木曜日・金曜日 どちらか選択 10時〜12時 |
場所 | 内田橋聖アントニオ幼稚園(熱田区伝馬二丁目28-14) |
参加費 | 学期申し込み 3000円、1回ずつの場合 各500円 |
定員 | 各曜日 15名程度 |
申込 | 事前予約が必要ですので、下記お問い合わせ先へお電話ください。 お問い合わせ先:052-671-8338 |
注意事項 | おやつが出ますので、アレルギーのある方は事前にお知らせください。 |
-
堅磐信誠(かきわしんせい)幼稚園
親子教室「とんとん」
内容 | 親子ふれあいの場 (工作あそび、運動あそび、歌、絵本など。園庭開放もあります。) |
対象 | 満1歳~就園前までの親子 |
日時 | 毎週木曜日 10:30~12:30 |
場所 | 磐信誠(かきわしんせい)幼稚園(熱田教会集会室) 熱田区玉の井町9-28 |
参加費 | 無料 |
申込 | 不要 |
お問合わせ | 052-681-4057(堅磐信誠幼稚園) 詳しくはこちら |
赤ちゃんサロン「らっこ」
内容 | 赤ちゃんをもつお母さん同士のふれあいの場 (スタッフと過ごす、お茶を飲みながらのゆったりとしたひととき) |
対象 | 0歳~1歳(よちよち歩き)までのお子様とおうちの方(妊婦さんも) |
日時 | 月1回(不定期;オフィシャルページに掲載) 10:00~11:30 |
場所 | 磐信誠(かきわしんせい)幼稚園(熱田教会集会室) 熱田区玉の井町9-28 |
参加費 | 無料 |
申込 | 不要 |
お問合わせ | 052-681-4057(堅磐信誠幼稚園) 詳しくはこちら |
-
白鳥幼稚園
子育て広場(にこにこ広場)
内容 | 親子で集団遊びや制作・音楽遊びなどいろいろな活動を行います。 |
対象 | 2歳以上の未就園児 |
日時 | 毎週火曜日10:00~11:00 園行事によっては行わない日もあります。 開催日は白鳥幼稚園ホームページに掲載 |
場所 | 白鳥幼稚園遊戯室 |
参加費 | 100円(親子の損害保険料) |
申し込み | 不要 |
その他 | 園の西側出入り口に駐車場あり |
-
聖テレジア幼稚園
①親子広場
聖テレジア幼稚園の園庭でお友達や先生と遊びましょう!
看護師への相談もできます。
対象 | 未就学児のお子さん(3歳まで)とその保護者 |
日時 | 月1回程度 11時~12時 |
場所 | 幼稚園園庭(雨天の場合は幼稚園ホール) |
参加費 | 無料 |
定員 | 20組 |
申込 | 事前予約または当日受付 |
お問い合わせ先 | 聖テレジア幼稚園(熱田区大宝四丁目5-17) 電話 052-682-8200 |
持ち物 | 水筒 |
②エンジェルクラブ(乳児クラス)
出産後のお母さまと生後一か月~ハイハイはできる頃までの赤ちゃんの教室です。
エンジェルクラブでは、お母さまの産後の骨盤矯正体操、お母さまと赤ちゃんの体操、赤ちゃんのための育児(離乳食、健康について)などを専門の講師と幼稚園教諭がサポートさせていただきます。
日時 | 月1回程度(8月は除く)10時30分~11時30分 |
場所 | 幼稚園「たけのこ」のお部屋 |
費用 | 500円/回 |
定員 | 6~10組 |
申込 | 事前予約または当日受付 |
お問い合わせ先 | テレジア幼稚園(熱田区大宝四丁目5-17) 電話 052-682-8200まで事前予約をお願いします。 |
③未就園児教室たけのこ
大好きなお母さん、先生と一緒に遊びましょう!
親子でふれあいながら、楽しい時をすごしませんか?小さい集団生活の中で、幼稚園のお部屋で幼稚園のおもちゃで遊んだり、みんなでおいしいおやつおいただいたり、絵本、紙芝居を見たりします。少しずつ社会性を身につけながら安心して楽しくすごしていただけたらと思います。
たけのこ(満3歳クラス)
日時 | 火・木曜日(3回/月程度で一年を通して参加できる方が対象) 10:00~11:30 |
内容(予定) | 親子でふれあいあそび、お母さんと一緒に簡単な物作り、楽しいリズム遊び、季節の遊び、クリスマス会など |
費用 | 保育料等:3,000円/月 |
定員 | 10組 |
たけのこ(満2歳クラス)(満1歳参加可能)
日時 | 月曜日(2~3回/月程度で一年を通して参加できる方が対象) 10:00~11:30 |
内容(予定) | 親子でふれあいあそび、お母さんと一緒に簡単な工作づくり、楽しいリズム遊び、季節の遊び、クリスマス会など |
費用 | 保育料等:2,500円/月 |
定員 | 10組 |