5月は児童虐待防止月間です!
5月は「名古屋市児童を虐待から守る条例」で定める名古屋市独自の児童虐待防止推進月間です。
子ども虐待とは、保護者が子どもの体や心を傷つけたり、子どもをほったらかしにしたりする行為です。
虐待かどうかは保護者の意図にかかわらず、子どもの視点で判断します。保護者が「子どものことを思ってのしつけだ」と考えていても、子どもにとって有害であり、子どもが苦痛を感じていれば「虐待」です。
虐待は子どもの人権を著しく侵害し、心身の成長及び人格の形成に重大な影響を与えます。
虐待かな?と思ったら、児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)へご連絡・ご相談ください。
連絡は匿名で行うことも可能です。
連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
ストップ!子ども虐待!

