児童手当

家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う子どもの健やかな成長に資することを目的としています。
令和5年12月に閣議決定された「こども未来戦略」に基づき、児童手当の抜本的拡充が令和6年10月から実施されています。
手当を受給できる方
年齢が18歳年度末までの日本国内に居住している子どもを養育している、名古屋市内に住所を有する方。
※お父さん・お母さんが共に子どもを養育している場合は、原則として、所得の高い方が受給者となります。
※日本国籍がなくても、名古屋市内に住民登録されており在留資格があれば受給できます。
※公務員の方は原則職場での手続きとなりますので、勤務先で手続先・必要書類等を必ずご確認ください。
手当額
対象となる子ども1人につき、下表の年齢区分に応じて支給されます。
年齢区分 | 手当額 |
---|---|
0歳~3歳 (出生の翌月~3歳に到達した月分まで) | 第1子、第2子:月額 15,000円 第3子以降:月額 30,000円 |
3歳~高校生年代 (3歳に到達した翌月~18歳到達後最初の3月分まで) | 第1子、第2子:月額 10,000円 第3子以降:月額 30,000円 |
※第1子、第2子…の数え方は、22歳到達後、最初の3月31日までの年齢の子どもを、年齢が上の子どもから順番に数えます。
(例1:23歳、16歳、10歳⇒10歳の子は第2子となり、月額10,000円)
(例2:21歳、17歳、15歳⇒15歳の子は第3子となり、月額30,000円)
支払日
支払日 | 支給対象月 |
---|---|
6月15日 | 4月、 5月 |
8月15日 | 6月、 7月 |
10月15日 | 8月、 9月 |
12月15日 | 10月、11月 |
2月15日 | 12月、 1月 |
4月15日 | 2月、 3月 |
※15日が休日等の場合は、その直前の休日等でない日に支払います。
※申請のあった翌月分から支給されます。(過去の分を支給することはできません)
- 詳しくはこちら(名古屋市公式ウェブサイト)でご確認ください。
問合せ・届出先
熱田区役所民生子ども課 TEL 052-683-9913